こんニャちは。アイコニスト兼バーチャル神主のねころすです。
前回からブランクが空いてすみませんでした。
www.azanael.net
www.azanael.net
お絵描き編もいよいよ佳境です。
今日は私ネコロスが、どういった手順でアイコンを描いているのかをご紹介したいと思います。
私、絵は下手くそなのでデッサン的なものは参考にしないでくださいね。
あくまで私の手法で「これ使えそう」みたいな気付きがあれば幸いです!
ではいってみよう!
1)輪郭線を引く
前回取り込んだ画像を下書きとして、さらに「本下書き」をかいていきます。
読み込んだ画像の上にレイヤーを足し、明るめの水色で「自分がここちよい線」をざっくりとあたりをつけていきます。
輪郭のさらに輪郭というイメージですね。
ある程度水色の線ができたら、さらにレイヤーを足して、今度はショッキングピンクのような派手目の色で「ディテール」を意識しながら書き足していきます。
水色は木の幹、ピンクは枝葉というイメージで色を使い分けるのです。
一通り書き込んだら、水色とピンクのレイヤーの透明度を上げて、今度は「黒」で清書していきます。
自分が納得いく線を引くために、スマホを回転させたり画面を拡大して何度も線を引きます。
線が引けたら、水色とピンクのレイヤーを非表示にします。
[
これで輪郭線が引けました!
2)彩色~陰影のせていく
次に色を載せていきます。
輪郭線とは別のレイヤーをつくって、「塗つぶしでザザッと色を乗せていきます。
色はある程度考えてのせていきますが、フィルターの「色相・彩度・明度」でいつでも変更できますので、色選びにあまりナーバスにならないほうがいいですね。
色をあらかた塗り終えたら、楽しい影つけです。
輪郭線レイヤーと色レイヤーの間に新規レイヤーを作り、「透明度30%」ぐらいにして、太めのブラシで影をいれていきます。
はみ出しても気にせず、光源を考えながらザザッといれていきます。
影をある程度いれたら、今度は消しゴムレイヤーで影を削っていきます。
ここ、結構重要なポイントなのですが、最初から輪郭線にあわせて影を描くより、このようにおおまかな影を描いた上で削ったほうが仕上がりもキレイで楽なんです。
次に光を足していきます。影レイヤーの上に「光」レイヤーを足します。
(光と影は表裏一体なんだ・・・覚えておくとよい・・・)
基本的に影と同じく「描いては削る」が基本ですが、私はときどきエアブラシを使ったりします(いつもとは限らない)。
その場合、下地の色を「自動選択」で指定してプシュプシュするとこれまた別の色への干渉を気にしないでよいので楽です。
ブラシでホワッと光をいれたあと、ブラシでハイライトをエビっと書くとメリハリがつくので私は好きです。
3)小技で仕上げをしていく
さて、陰影をいれたとこで「完成!」と終わってもよいのですが、もし気力があるならば、多少見栄えをよくしたいところです。
今回はちょっとメリハリをつけるために、輪郭線を太い線でなぞり、さらに色を茶系にかえてみました。
作品のテイストによっては輪郭線を紺色系にしてみてもオシャレに仕上がりますね。
ただ、あまり多用すると作品そのものがボヤッとしたり、やかましくなったりするので注意は必要です。
輪郭線を手入れしたら、今度は影の色味も変えます。
影のレイヤーを選択して「色相・彩度・明度」のフィルターを使えば、青みや赤みを乗せることができます。
今回はちょっと青みをのせてみました。
ちょっとわかり難いですが、露出している足の影を見比べるとうっすら青みがかっていると思います。
最後に、細かいところをチェックしていきます。
一瞬どこが変わったのかわかりにくいですが、
具体的にはどこが変わったかと言えば、こういうところです。
・右手後ろ側の空間に髪の毛を足した
・キックしている靴のゴム底をかきたした
・微妙に線が交差してはみでている箇所を修正
以上で完成です!!
ヘタクソだけどお絵かきはやめられない
いかがでしたか?
前回のレイヤー編と比べて、今回は「多少絵をたしなんでいる人」向けの記事になってしまいました(とはいっても大したことはしてないんですがね)。
ですが、この手法自体は様々なモチーフに応用が効くと思います。
私が今回お伝えしたいのは「絵を描く技術」というよりも「お化粧する技術」です。
もっというと「ごかます技術」でもあります。
「絵が苦手~」という人は案外多いのですが、そういう方が描く絵って実は凄く魅力に溢れています。
「上手な絵」とは「物理的に違和感のない絵」かもしれませんが、「いい絵」「魅力的な絵」の定義はちょっと違うと思います。
いい絵、魅力的な絵とは「あなたしか描けない線や色彩の絵」です。
もしあなたが「絵を描こう」と思ったとき、私の記した手法が少しでもお役に立てたならばこんなにうれしいことはありません。
私も、へたっぴです。
でも、お絵かきは楽しいです。
描く度に色々な発見があり、歓びもあります。
だからやめられません。
さあ、あなたもLet's paint!
■「ゆるりとぷらす アラフォーがゆるい幸せを目指すブログ」
今回のモデル、Haruちゃんの運営するブログ。生活に役立つ情報が沢山です!
Haruちゃんは彩色兼備のすごいブロガーなんだ!
モデルになってくれてありがとうー!!
/ネコロス