モエルライフ。

タフに時代を生き抜く為の「自分Hack」blog

モエルライフ

【レビュー】ウルトラ怪獣名鑑 新たなる挑戦編(ガラモン/M1号)

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

今回ご紹介するのは、2019年2月18日に発売されてたてのホヤホヤ(死後)、ウルトラ怪獣名鑑「新たなる挑戦編」です。

B07J6HHHQ9

このシリーズ、ミニチュアながらも非常に出来がよく、ウルトラ怪獣好きにはたまらないフィギュアなんですよね。

時代は4Kなのに、白黒で来るとは。BANDAIの攻めの姿勢を感じるな!

2007年以来、実に12年ぶりの「ウルトラ怪獣名鑑」!

前作がリリースされたのが2007年でしたので、実に12年ぶりの新作となります。

しかも平成の終わりに「ウルトラQ」の怪獣というラインナップは、まさに新たなる挑戦というタイトルに相応しい。

今回のタイトルは以下の5つ以下の通り。
 

「SOS富士山」 岩石怪獣ゴルゴス
「地底超特急西へ」 人工生命M1号
「ガラダマ」 隕石怪獣ガラモン
「ガラモンの逆襲」 宇宙怪人セミ人間
「2020年の挑戦」 誘拐怪人ケムール人

 
うはぁー・・・ウルトラQ好きの私には垂涎のラインナップ。

B07J6HHHQ9

今にも動き出しそうな名シーンの立体化だ!

価格の高さから「手を出すまい」と決めていたのに・・・

個人的には買わない理由はないのですが、家庭持ちの身分で一個1000円近い食玩を買うのはなかなか勇気が必要です。

5種類コンプリートするのに5,000円近くになるんだよ?・・・シビれるぜ


そう思って、発売直後もなかなか食指が動きませんでしたが、現物見てしまったらダメっすね。

いきつけのオモチャ屋の食玩コーナーで発見してしまい、気がついたらM1号とガラモンを抜いてレジに立っていたという体たらく。

わたしはかもめ・・・ならぬカモでした(ウルトラQファンならおなじみ、M1号のセリフですね)。


でもさすがBANDAIさん。

開封をして現物を見たら、やっぱりお高いだけのクオリティはありましたよ。

というわけで、開封後のレビューいってみよう!

「地底超特急西へ」人工生命M1号

f:id:lambdaty:20190221112753j:plain

まずはM1号から開封!

このシリーズは中身の怪獣がパッケージに印刷されてあるので選びやすいですね。


f:id:lambdaty:20190221113122j:plain
開封すると、こんな感じで包装してあります。

コンバージ系を買っている方にはお馴染みですね。

厚紙に挟んであるのは、M1号の背景の機械のパーツ(パイプ?)です。


f:id:lambdaty:20190221113138j:plain
ちょっと拡大してみました。

M1号といえば、頭を抱えるこのポーズですよね。

スーツの質感がわかるような精密な造形に、かなり丁寧に濃淡がつけられてます。

これ、逆にカラーよりも難易度の高い表現なのかもしれないなぁと思いました。


f:id:lambdaty:20190221113232j:plain
背景と組み上げるとこんな感じです。

背景の機械が微妙なベージュ色で◎

ちょっと土台にハマりにくいので、無理してパイプ部分が折れないように注意が必要ですね。


f:id:lambdaty:20190221113306j:plain
斜めのカット。


f:id:lambdaty:20190221113326j:plain
箱に印刷されているM1号との比較。

ほぼ同じ大きさです。


f:id:lambdaty:20190221113337j:plain
いやあ、小さいですが、非常に精巧な出来。

コンバージでいうと塗装はSPクラスではないかなと思います。

名シーンを、テレビでは見れない角度から見るのはなかなか楽しいですね。

見れば見るほど引き込まれていく傑作フィギュアです。

隕石怪獣ガラモン

f:id:lambdaty:20190221113404j:plain
お次はガラモンです。

箱の時点ですんごいこっちを見てます


f:id:lambdaty:20190221113428j:plain
開封直後。

左から「台座」「ガラダマ」「ガラモン」の3ピース構成です。

ガラモンはガラダマから生まれたんだ。ロボットだけど。


f:id:lambdaty:20190221113505j:plain
生まれたてのガラモン。

見てくださいよこの情報量

ヒレが1つ1つ丁寧に造形されており、大変素晴らしいです。


f:id:lambdaty:20190221113517j:plain
小さいサイズのガラモンって割とヒレの部分って「モコモコ」で表現されがちなんですけど、しっかり作られており非常に見応えがありますね。


f:id:lambdaty:20190221113533j:plain
台座にガラダマをセットし、ガラモン本体を取り付けたところ。

足の部分の凹凸が若干わかりにくいので少し注意が必要です。

軽くあたりをつけてえいやっと押し込みましょう。


f:id:lambdaty:20190221113543j:plain
横から。


f:id:lambdaty:20190221113600j:plain
ガラモンはウルトラQの中でも特に人気怪獣だけあって、作り込みが尋常ではありません。

ガラダマの部分も細部まで彫り込まれており、完璧な出来ばえ。

じっと見ていると「中に人がはいってんじゃないだろうか」と錯覚するような出来のフィギュアでした。

迷ったらとりあえずガラモンだけ買ってみてもいいと思うよ!

結論:やっぱり全種類集めたくなる!

ウルトラ怪獣名鑑って後になって高騰することが多いんですよね。

「あの時買っておけばよかったなぁ」と後悔することもしばしばありますが、今回のそのパターンになりそう。

全種類はとてもじゃないけど買う勇気がないわー・・・と思って、特に好きな怪獣二体だけを買ったのですが、見れば見るほど超絶造形に心を奪われてしまいます

残りの3種もマストで揃えないとな・・・二匹も寂しいだろうし・・・

本シリーズが気になるという方は、単品で揃えるよりも一気に全種まとめ買いしたほうがいいですよ。

1つ買ったら最後、遅かれ早かれ全種類揃えることになりますので・・・。

以上、M1号とガラモンのレビューでした!