今日は久しぶりに息子とおりがみで遊びました。
何作ったかわかるかな?ジンベエザメだよ
これは、おりがみ作家フチモトムネジさんのレシピを元に作ったものです。
口まで再現されてるのは驚き!!

おりがみと言えばツル、というのはもう昔の話。
フチモトムネジさんが監修した「折り紙レシピ本」で、あなたも驚きの「おりがみの世界」を体感してみませんか?!
週末は自宅で「おりがみペットパーク」へ行こう!
フチモトムネジさんの作品はインスタでも見られるのですが、どれもほどよいデフォルメ加減で、見てるだけで楽しいです。
こんな作品、自分でも作ってみたいなぁ!!
そんなあなたにオススメしたい本はこれです。
切らずに1枚で折るどうぶつおりがみ
おりがみペットパーク!!
どんなものが作れるかと言うと、帯のようなどうぶつのレシピが載ってます。
昆虫からゾウやサイなど、子どもが大好きな生き物は一通り網羅。
あまりの愛らしさに、見てると作りたくなってきます。
ただ、めちゃめちゃ難しいで!!!
難易度が「低」の動物ですら、かなり手こずってしまうので、お子さまが折るにはちょっと不向きかな・・・?
ただ、このレシピで完成した時の喜びはひとしお。
「プラモ」感覚にも近いので、案外パパがハマるかも!!
ガンプラ世代には胸熱!オリロボ!!
プラモといえば、パパ世代はみんな熱中した経験があるであろうガンプラですよね。
でもガンプラって、塗装から何から大変なんです。
ましてや小さなお子さまがいるご家庭だと、怪我や破損の心配も。
「作りたいんだけどなかなかねぇ・・・」
そんなパパに朗報だよ!!
切らずに1枚で折るオリガミロボット
オリロボ オリガミソルジャー!!
これ、色んな意味でめっちゃ凄いです。
難易度が高いのはいわずもがなですが、マシン一つ一つが際立っており、まるで「ロボットアニメの設定資料集」。
眺めてるだけでも十分楽しめます!
男の子に見せたら「作って!!」と言われるので危険かも・・・?!
大きめのおりがみで折るといいですよ!
Kindle Unlimited利用している方にオススメ!
おりがみの本は、発行部数が少ないせいか割と高めです(その価値は十分ありますが)。
「フチモトさんの本、気になるんだけど迷うな~」
そんな方は、Kindle Unlimitedでフチモトムネジさんの本は無料で読まれてみてはいかがでしょうか?
Kindle Unlimitedに入っていれば、なんと無料で読めますよ!
(※2019年6月時点)
私もKindle Unlimitedは利用したことがあるのですが、30日無料体験もありますし退会処理も簡単です。
興味がある方は、この機会に是非どうぞ!!
おりがみの奥深さと魅力を親子で再発見しよう!
おりがみは日本伝統の遊びです。
それがゆえにどこか古臭い印象をもっていたのですが、フチモトさんの作品を見るとそんな先入観は吹っ飛びます。
1枚の紙が、おりかた次第でさまざまな物に姿を変える。
それはどこか哲学的であり、宇宙的です。
「なんでもあって、なんでも買える」時代に生きているお子さまの心にも、おりがみは「感動」を与えてくれるはずですよ!
フチモトさんのレシピでおるなら、
25cm×25cmぐらいの大きさのおりがみがオススメだよ!!