モエルライフ。

タフに時代を生き抜く為の「自分Hack」blog

モエルライフ

【体験談】引っ越しのあいさつってどうすればいいの?ご近所に配るオススメ粗品も教えます

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

ていますか・・・。


モエルライフをお楽しみのあなたの
脳内に直接語り掛けています・・・。


私はネコロスさんではありません・・・。


f:id:lambdaty:20190810233010j:plain:w200

節約ママブロガーのみゆきと申します。

ちょっとスペースお借りして語らせてください。


私事ではありますがこの度
引っ越しすることになりました(唐突


あなたは引っ越しの時
引っ越しのあいさつに行きますか?

もしくは越してきた方から
あいさつされたことはありますか?


「今時、挨拶なんてしなくてもいいのでは?」

「賃貸なら行かなくてもいいんじゃないの?」

うんうん。
私も最初はそう思っていました。
でもね。行ってみたんですよ挨拶。

引っ越しが住んだばかりの方も
今から引っ越しする方も
今の家から引っ越す気はないという方も
友人や周りの人々に
アドバイスを求められる時が
来るやも知れません。

是非に私のお引越し体験~挨拶編~を
ご覧ください。

引っ越しのあいさつは何のためにするの?


f:id:lambdaty:20190810233600p:plain

まずこれです。
この「挨拶」には
たくさんの意味が混在しています。


引っ越し時の騒音への謝罪

家を移り住む際、気を付けていても
どうしてもが発生します。


住まいが一階ではなく
下の階に人が住んでいるならばなおのこと
気にしなければならないでしょう。


騒音も事前に挨拶があるだけで
「引っ越し頑張ってるな」という
気持ちに変換されるはずです。


日常生活の音に対する謝罪

挨拶には家族総出で行くのが基本

どんな人物が越してきたのか分かれば
人の出入りに対しても
安心できるというものです。


家族の人柄がわかれば
なおの事今後の生活で
助け合いができるかと。


干渉はされたくない場合でも
有事の際は誰がご近所さんなのか

わかっているだけでも
安心感が違います。


時間帯によっては
家族全員で出向くことは難しいでしょうが
そこは日常生活がスタートしてからの
すれ違い時のあいさつでカバーしましょう。


どんな人が住んでいるのか

これは引っ越してくる側(自分)の気持ちです。
引っ越した先の周辺住人が
どんな人なのか知っておきたくないですか?


一瞬で終わる挨拶で
何もかもが把握できるなんて思いませんが
もし相手が気むずかしそうな相手ならば

日頃からそれ相応の動きができます。


人によって態度を変えるのは
いかがなものかと思われそうですが
生きやすくするには
それぐらいのことも大切です。

極端に態度を変えようというわけではないですよ。

家は安らげる場所でなければいけませんからね。


でも勇気がある方ならば
引っ越し先を決めてしまう前に
リサーチするのもあり
ですね。


最近は何があるかわからない世の中ですから
ご近所関係は大事です。

事前に不動屋さんに
ご近所トラブルを起こした人がいないか
聞いてみるのも良いです。

ただ、どこまで把握していて
どこまで真実を語ってくれるかはわかりません。

不安の種はなるべくとっておきたいところです。

挨拶に行くべきでない人もいる

単身者ばかりが住んでいる
賃貸は出入りが激しいですから
引っ越しのあいさつに行くことの方が
珍しいかもしれません。


特にこれから一人暮らしをする予定の女性は
「女性1人で住んでます」
アピールしてしまう形になるので
防犯のために挨拶しないという選択肢も。


オートロックの家である場合も
突然家のドアのインタホーンが鳴ったら
怖いですよね(^^;

私だったら居留守を使ってしまうかもしれません。


その場合何度もチャイムを鳴らさず
引っ越しのあいさつの手紙とともに
ポストに入るサイズの粗品
を入れておくと
印象も違うと思います。


B079B9Y3QW


もちろん生活が始まってから
偶然会ったときに
挨拶するのでも構わないのですが
印象が違いますよね。


ただ、いろんな方がいますので
全く在宅していない方や(居留守の場合も)
引っ越しのあいさつを断る方もいるようです。

何度も挨拶に行くのはご迷惑になりますから
引き際も大事!

挨拶の品が余ることも考えて
自分が使えるものを
選択しておく
といいですね。


いざあいさつへ!緊張体験談

さあ本題です。
家族3人で引っ越しのご挨拶に行ってきました。

家族全員引っ越しのあいさつは
初めての経験です(笑)

今まで実家に長く住んでいたり
ファミリー向けタイプの賃貸にも
住んだことがなかったので
挨拶をしたことがありませんでした。


ですが今回は
3歳の怪獣(娘)もいますし
騒音などの迷惑をかけてしまうことを考えて
家の中を事前掃除する日に
挨拶に行くことに決めました。


日曜日の
お昼過ぎでしたね。


ほとんどの方はお休みなので
お出かけしているかなと思いましたが
皆さんご在宅でした。

いや暑いから外出られませんもんね(;'∀')


1軒目

あいさつに行く前の話に戻しますと
「ちょっとアイスでも食べて涼もう」と
コンビニで買ってきたアイスを片手に
部屋のドアを開けていたら
丁度上の階から
40~50代の男性がおりてこられたので
焦りました(笑)


まだ挨拶用に用意した荷物も
車の中だったので

「後でまた改めて
ご挨拶に追う伺いしたいのですが
10〇号室に越してきた○○です!」
 
 
 
男性「私は丁度真上の階に住んでる○○です。
ご丁寧にどうも・・・。
 
これから越してこられるんです?」
 
 
 
「そうなんです
 
ちょこちょこ荷物を運ぼうと
思ってますので
騒がしかったらすみません」
 
 
男性「暑いので気を付けてくださいね(^^
自分は1人暮らしで
 
日中ほとんど家にいませんから
そこまで気にしませんよ」


少し会話をするだけで
多大なる安心感を
得ることができました
( ;∀;)いい人

その後、あいさつの品も渡しに行き
関係は良好です。

2軒目

お隣さんのお宅へ。
ストライダーなどが置いてあったので
子供さんがいるんだろうなとは
わかっていました。

ただ、どの時間帯に
行けばいいかわからず
ダメもとで突撃したら

在宅されてて

しかも引っ越しの挨拶に来たことも
分かっておられましたw


夫婦そろって緊張して

インターホンが押せず
うろうろしていたので_(._.)_


結果オーライですが
不審者と思われかねないので注意です。


3軒目

越したアパートが
全部で4部屋だったので
お隣の上のお家にも挨拶に行きました。


「せっかく来ていただいたのに申し訳ないんだけど
明日の午後引っ越すんですよ・・・」

\(^o^)/

こ・・・こんなことある?(笑)

まあありますよね。
そして本当に翌日
引っ越しされていきました。

娘がずっと手を振っていましたw

というわけで
3件目の方にはあいさつの品を
受け取ってもらえませんでしたが
皆さん優しい方ばかりで

挨拶は大成功


あー緊張した(ビビり&人見知り)



挨拶の品は持っていくべきなのか


挨拶だけでもいいのでしょうが

すれ違う時にもできることなので
せっかくおうちまで行くのであれば

相場500円~1000円の品
持っていくことをお薦めします。

ちなみに私は
サランラップと
ジップロックのセット
にしました。


理由は老若男女問わず使えて

消費できるので
後々邪魔になることないし
何より私が逆の立場だったらうれしいと思ったから。


 

【他商品を没にした理由】
 食べ物は好みがある。
 
 洗剤も匂いやメーカーにこだわる人がいる。
 
 タオルは使われないかもしれない


我が夫婦両方の親が
タオルの捨て時がわからず

どこぞでもらった新品のタオルを
押し入れに直しておくようなタイプなので

それを思い出して辞めましたw

相手の年齢も家族構成もわからないので
サランラップのセットは最強だと思います。

冷凍食品温める時、
残り物を冷凍するときなど

食品保存はもちろん

リモコンに巻いたり

掃除に使ったり
ラップはなんにでも使えますよ(力説


ジップロックだって

雨に濡らしたくない日に
お財布入れたり

スマホ入れたりします。


もし挨拶の品が余っても
自分で使えるから

多めに買っておいてもいいですよね!

一番怖いのは足りなくなることです。

引っ越し挨拶用のギフトどこで買える?

安心してください。
Amazonや楽天などのネット通販でも買えます。


私のお薦めは
先ほど写真も載せた

「ねこのお引越し」シリーズ


ちょっと一言かける
吹き出しシールもついています。

f:id:lambdaty:20190810235257j:plain

私が購入したセット以外にも
トイレットペーパーなど

数種類あるのでおすすめですよ!

単品買い~複数セット購入もできて
便利です。

そしてかわいい。

最後に

引っ越しって

ただでさえ大変なのに

周りにも気づかいしなくちゃいけないので

気疲れしちゃいますが

気持ちの良い挨拶をして

楽しい新生活をスタートさせましょう!


書いた人

f:id:lambdaty:20190810233010j:plain:w200
(書いた人:みゆき

貯金ができなかった夫婦が、過去に1年間で100万円貯めた方法や節約について、【節約雑誌】をイメージしながら堅苦しくないブログを書いています!

まず読むならこれがオススメ!

>>【100均】メガネがずり落ちない!買ってよかった神アイテム。スポーツにも!【購入品】

>>材料費0円【ダンボール工作】パズルの作り方/夏休みの自由研究の工作にも

>>ゆるキャラグランプリ2018第23位「たまピー」YouTuberデビュー!グッズ販売はどこ?