1969年、サザエさんが初めてテレビのブラウン管に映ってから今年で50周年を迎えます。

サザエさんは東京の世田谷区が舞台ですが、実は福岡県とも深い関係があるんです。
今回寄稿させていただいたネコロスさんは福岡在住。
福岡にちなみ、かつ旬のネタをということで
アニメ化50周年のサザエさんと福岡県にまつわる話をまとめてみました!
あ、ご挨拶遅れましたが、
わたくし雑貨屋店員として働きながら子育て系生活情報ブログ「もころぐ」を運営しています、もこです。

よろしくお願いします!
- サザエさん発祥の地は福岡県だった!
- サザエさんと福岡市の関係いろいろ
- 福岡市西新にあるサザエさん由来の地
- 福岡市でサザエさんたちに会える!?目撃情報!
- まとめ アニメ化50周年の「サザエさん」福岡市にはサザエさん由来のスポットがたくさんある!
サザエさん発祥の地は福岡県だった!

サザエさんの住まいは東京都世田谷区桜新町。
東京でできた話なのかな?と思っていたんですが、実はサザエさんが生まれたのは福岡県でした。
サザエさん原作者 長谷川町子さん誕生からサザエさんを生むまで
サザエさんを生んだ原作者の長谷川町子先生は、大正9年1月30日に佐賀県で生まれました。
長谷川町子先生の誕生からサザエさん誕生までを略歴にしてみました。
1920年 0歳~幼少期 | 長谷川町子、佐賀県で誕生 その後福岡市に移住 |
13歳 | 父親が亡くなり家族と東京へ |
母の勧めで「のらくろ」で有名な田河水泡氏に弟子入り | |
15歳 | 漫画家デビュー |
19歳 | 新聞連載する人気作家に |
1946年(昭和21年・終戦の翌年) 24歳 | 戦火が激しくなり福岡へ疎開 福岡の新聞「夕刊フクニチ」で「サザエさん」連載開始 |
終戦後 | 福岡から再び上京「サザエさん」連載終了 「夕刊フクニチ」から「続・サザエさん」を依頼され再開。 家族で「姉妹社」設立、「サザエさん」出版へ |
長谷川町子先生は幼少期を福岡で過ごし、一旦東京へ移り住むも戦争の影響で再び疎開し福岡で過ごされています。
東京の桜新町は町子さんが福岡から再び上京し、暮らした地なんですね。
長谷川町子(15)メディア初登場時のグラビア
師匠の田河水泡と母親のコメントが掲載
この頃から人見知りだったことが分かる
(大日本雄辨會講談社発行『少女倶楽部』1935年10月号所載) pic.twitter.com/zO8EX0IJi5— ㈲虫塚"KERA"虫蔵 (@pareorogas) June 8, 2019
ちなみに長谷川町子先生のご実家はかなりの上流階級だったみたいですよ。
1926年(大正15年)。福岡のワイヤーロープ製造会社の社長一家です。なかなか裕福そうな家庭ですね。前列中央のちょっといたずら好きそうな表情の女の子はその後漫画家になり、「サザエさん」を産み出します。 #長谷川町子 pic.twitter.com/hlMRo38CHZ
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) March 22, 2017
サザエさん誕生は福岡県の海岸沿い
福岡の新聞「夕刊フクニチ」から漫画連載を依頼された長谷川町子先生。
毎日どんな話にしようかと妹さんと福岡の海岸沿いを散歩しながら考えていたそう。
だからサザエさんのキャラクターはみんな海に関連する名前なんだね!
ちなみに連載第1回のサザエさんが載っている昭和21年4月22日発行の「夕刊フクニチ」は福岡市総合図書館で保管されていて、実際に見ることができるそうですよ^^
サザエさんと福岡市の関係いろいろ
そんなわけで福岡市で生まれたサザエさん。
誕生の地の他にもサザエさんと福岡の間には深~い関係があるんです。
磯野波平の生まれ故郷は福岡である
アニメ「サザエさん」でも時々登場する波平の双子の兄、磯野海平は福岡に住んでいて(磯野家の本家とみられる)、波平が福岡出身であることが分かります。
時折、海平が東京のサザエさん宅に訪れたり、サザエさん一家も海平を訪ねて福岡に行ったこともあります。
波平さん海平さんお誕生日おめでとうございます!!!!#磯野波平聖誕祭2015 pic.twitter.com/1ugYBfZLCx
— ちきん(遺伝子組み換えでない) (@chicken_bl) September 13, 2015
豆知識:波平と海平の見分け方は髪の毛の数
波平は1本、海平は2本
サザエさんのご先祖様は福岡の幕末武士
引用:NEVERまとめ
磯野家のご先祖様は磯野藻屑源素太皆(いそのもくず みなもとのすたみな)と言って福岡の幕末武士。
これを福岡では中学校で習うとMBSのテレビ番組で博多華丸・大吉が語っています。
ネコロスさん、習いましたか?w
も、もちろんよ…(習ったっけ?)
※中学で習うというのは博多華丸・大吉の冗談。実在の戦国武将である磯野員昌 が源姓であったといわれていることから、藻屑のルーツではないかと考えるファンがいるそう。
アニメでも波平そっくりのご先祖様としてお盆やお彼岸の時期によく登場します。
ちなみに磯野家の家系図は「サザエさん磯野家ファミリーケーキ」におまけとして付いてくるほか、サザエさん関連のお菓子のパッケージになっていて原作絵やアニメ絵といろいろなバージョンがあるそう。
・参考:MBS 5分で読める!「教えてもらう前と後」
・参考:ニコニコ大百科(仮)
サザエさんとマスオさんのお見合いの場所は福岡市のあのデパート!
「サザエさん」連載開始当初の昭和21年の福岡ではサザエさんはまだ独身。
長谷川町子先生が東京へ引っ越し、連載が一度終了するのですが、ちょうどこの頃にサザエさんはマスオさんとお見合いをしました。
そのお見合いの場所のモデルとなっているのが、今も実在する福岡天神にある岩田屋というデパートです。
サザエさんとマスオさんは、デパートの食堂でお見合いをしようとしたら、あいにく席が空いてなくて別々のテーブルに。
それに気がついた周りの人が、席を空けてくれてお見合いスタート。
みんなに見られるのが恥ずかしくて、すぐに結婚したという逸話もあります💕 pic.twitter.com/ZF9j4cHIQQ— だから何なのさ (@andkyon) August 9, 2019
デパ地下の食堂で他のお客さんに見守られながらのお見合いだったそうですよ。しかも決め手が恥ずかしすぎたから即決したって…w
岩田屋本店
〒810-8680
福岡県福岡市中央区天神2丁目5-35
福岡市西新にあるサザエさん由来の地
福岡とサザエさんの関わりがわかったところで、実際の福岡の地について見ていきましょう。
実は「サザエさん通り」は東京と福岡の2か所ある!?
東京近郊の人に「サザエさん通り」はどこ?と聞くと、「桜新町でしょ!?サザエさん発祥の地だもんね!」なんて声が返ってきそうですが、
実は福岡にも「サザエさん通り」があるんです!
引用:WEB西新商店街
地下鉄空港線「西新駅」からシーサイド百道 海浜公園までの道約1.6kmが『サザエさん通り』として福岡市民に親しまれています。
※命名は2012年5月27日
この辺りはかつては海岸だったそうで、先ほど紹介した長谷川町子さんが散歩しながらサザエさんを考えたのがこの地です。
地下鉄の駅に降りるとサザエさんの看板に出迎えられ、通りに出れば街のあちこちにサザエさん一家の姿が。
当時町子さんが住んでいた辺りは磯野広場と呼ばれ記念碑が建てられています。
福岡タワーとサザエさん「サザエさんウィーク」
この投稿をInstagramで見る
福岡のシンボルである福岡タワー。
毎年5月27日を含む一週間を「サザエさん通りウィーク」として、様々なイベントを開催。
期間中は夜になるとサザエさんの顔がキラキラと輝きます。
福岡市でサザエさんたちに会える!?目撃情報!
さて、福岡市がサザエさん縁の地であることは十分伝わったと思います。
実際に福岡市でのサザエさん目撃情報を見てみましょう。
Twitterで探してみたんですが、主に福岡市内でのイベント時高確率で磯野家の人間が現れているようです。
福岡市地下鉄西新駅に直結する地上4階、地下2階建ての商業施設「#プラリバ」がオープンしました。地域ゆかりの漫画家 #長谷川町子 さんにちなみ、今秋に公演予定の舞台「サザエさん」でフグ田サザエ役を務める #藤原紀香 さんが駆け付け、買い物客を出迎えました。
写真特集→https://t.co/G7zRbpb1zS pic.twitter.com/25SRLoclYA— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) July 26, 2019
毎年10月上旬頃に行われている「サザエさん商店街通り夢まつり」
福岡市西区のサザエさん通りのイベントに行ったらマスオ、波平、そして海平 pic.twitter.com/bcMa6DQxtv
— 不思議博物館・サナトリウム 館長 (@artrek1998) October 7, 2018
10月7日(日)「サザエさん商店街通り夢まつり」に行こう!📣https://t.co/HWVCy7G2Wc #早良区 #福岡市 #福岡 #fukuoka #博多 #hakata
「#サザエさん 商店街通り」の誕生を祝って,5つの商店街(オレンジ通り,西新中央,中西,高取,藤崎)がお祭り一色に。 pic.twitter.com/jDDcNfUZjk— 福岡市広報戦略室 (@Fukuokacity_pr) October 3, 2018
【波平さんと海平さんが、西新商店街を揃ってお散歩?】記事をアップ!今後、商店街の様々なイベントで双子の姿が目撃されるかも!?
http://t.co/GgJqwJcXrW #サザエさん #西新 #波平 #海平 #福岡 pic.twitter.com/wM4WLHdcBQ— 西新商店街 広報 (@nishijinSG) September 22, 2015
先にお伝えした「サザエさん通り」命名式にも磯野家のみんなが登場しています。
https://t.co/ieDkE22hio#サザエさん 一家が練り歩くのはその名も「サザエさん商店街通り」。福岡市早良区に誕生しました。(直) pic.twitter.com/0hMIntFF1p
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) January 29, 2017
なんと野球場にもw
そっか。波平は福岡出身なんだ。。海平もいるのか。。 pic.twitter.com/xJvVXuANXo
— ゆう (@lions1life) April 29, 2016
ねらい目は10月の商店街通りだねw
まとめ アニメ化50周年の「サザエさん」福岡市にはサザエさん由来のスポットがたくさんある!
サザエさんと福岡市の関係についてまとめました。
今は世田谷区西新町に住むサザエさん。
原作者の長谷川町子先生にちなんで、実は福岡県に住んでいたこともあるんですねぇ。
ぜひぜひ福岡市に立ち寄りの際には、長く続くサザエさんの歴史を感じながら、福岡の街を歩いてみてくださいね。
サザエさん展
・公式サイト:http://www.sazaesan-ten.jp/
(書いた人:もこ)
私のブログ、もころぐにはこんな情報が満載です!
・わたし自身が日々やっていてオススメしたい暮らしに役立つこと。
・節約、家計、株や投資などお金のこと
・子育てのこと(特にアレルギー児について)
・こだわりの詰まったマイホームのこと
・ブログ運営のこと
是非遊びに来てくださいね!
mocolog.comまず読むならこれがオススメ!