ネコロスです。
最近、どの家電系雑誌をみても、「これからのイヤホンはANCだ!」とにぎわってます。
ANCとは「アクティブ・ノイズキャンセリング」の略で、簡単にいうとイヤホンが周囲の騒音を打ち消す音を生み出すことで、より音楽に集中できる仕組みです。
Appleの「AirPods Pro」やソニーの「WF-1000XM3」でブレイクしました!
▼ソニーのWF-1000XM3は傑作との呼び声高し
このビッグウェーブ、イヤホン好きなら乗らないわけには参りません。
とはいえども、みんなが持っているノイズキャンイヤホンではつまらない…
そう思って何かいいのが無いか探してみたところ、超個性的なイヤホンが見つかりました!!
「REDEMPTION ANC(MARLEY)」です!
製品名 | EM REDEMPTION ANC SB |
---|---|
Bluetooth バージョン | Bluetooth V5.0+BLE |
Bluetooth コーデック | SBC, AAC ,aptX |
イヤホン単体再生時間 | 約5時間(ANCオン)約7時間(ANCオフ) |
重量(ケース込) | 約81g |
防水 | IPX4 |
なんとこのイヤホン、素材に竹を使っているんです!
かなり奇抜なデザインですが、イヤホンとしての実力はかなりのもの。
そんなREDEMPTION ANCを今回はレビューします!
REDEMPTION ANCはどんなイヤホン?
ボブ・マーリィが魂の解放を歌った名曲「REDEMPTION SONG」。
その「REDEMPTION」を冠するイヤホンREDEMPTION ANCは、まさに聴く人の気持を昂ぶらせ、日常から「開放」してくれる傑作イヤホンなんです!
REDEMPTION ANCはサスティナブルなデザインコンセプト
REDEMPTION ANCを見てまず目を奪われるのは「竹」を使ったボディでしょう。
もちろんイヤホンだけではく、ケースにも竹が使われています。
実は竹は「ゼロエミッション素材」と呼ばれており、環境に優しく再利用できる素材として、今、注目されているんです。
またREDEMPTION ANCに使われているのは竹だけではありません。
ケースにはおがくずとプラスチック繊維をブレンドし、イヤホン格納部のシリコンも廃棄物からリサイクルしたシリコンを使っています。
つまりこの環境のこだわりこそが、自然と音楽をこよなく愛したボブ・マーリーのスピリットを体現しているんです!
REDEMPTION ANCはQualcomm の最新チップ「QCC5124」搭載!
ワイヤレスイヤホンの音質は、登載しているチップ(CPUのようなもの)の性能によって大きく左右されます。
REDEMPTION ANCには、Qualcomm社の最新チップ「QCC5124」を搭載。
高性能チップにより安定した接続や、高度なノイズキャンセリング機能を実現しているんです!
見た目は自然派でも中身は最先端のギャップがいいですね!
REDEMPTION ANCを使って見た感想!
実際に私がREDEMPTION ANCを使ってみた感想です。
サウンド:耳にライブハウスのスピーカーが入ってるかのような臨場感!
REDEMPTION ANCは、音楽を再生してみてすぐにそのパワーに驚かされました。
角のとれた丸みのある低音が、耳の中で心地よく膨らんでいきます。
クリアーで澄んだ音というよりは、ちょっと泥臭さすら感じる臨場感のあるサウンド。
まるで耳の中に、ライブハウスのスピーカーが入っていて鳴っているかのようです!
レッド・ツェッペリンの「移民の歌」は体が動くほど心地よかったです!
個人的にはテクノやダンス・ミュージックよりも、ロックやレゲエ、フォークソングのように「人が演奏している曲」のほうが楽しめました。
デザイン:唯一無二のデザインは所有欲を満たしてくれる!
コンセプトも含めてなんですけど、REDEMPTION ANCのデザインはやっぱり変わっています。
プラスチックと金属で出来たイヤホンもそれはそれでクールなんですが、REDEMPTION ANCは指あたりがよいというか、ケースの竹の部分なんかつい撫でたくなるような質感なんです。
これはまさに唯一無二のデザインですね!
ただ、正直ケースはでかいです。
かるく「コンビニレジ横で売っている大福」ぐらいの大きさがあります。
持ちはこびには、ちょっとかさばるかな…?
まぁ、そこも含めて「唯一無二」なんでしょうけどね(笑)
注意!デフォルトではノイキャン機能がはいってません
個人的にちょっとわかりにくかったので補足です。
実はREDEMPTION ANC、最初はノイズキャンセリング機能がONになってません。
ONにするのは簡単で、左イヤホンを3回タップするだけです。
また、必要に応じて外音を取り入れる「アンビエント・モード」へ同じ操作で切り替えることができます(私はほとんど使いませんが)。
REDEMPTION ANCはノイズキャンセリング機能もウリの一つですので、忘れずONにしましょう!
REDEMPTION ANCまとめ 個性的で実力派のイヤホンをお探しならオススメです
正直、REDEMPTION ANCは想定外の素晴らしさでした。
メインで使っていたJabraを軽く凌駕するぐらい、音に魅力がありますね。
もちろん音楽のジャンルによってイヤホンごとの強みはあるわけですから、「REDEMPTION ANCが最高!」と断言するつもりはありません。
しかし、REDEMPTION ANCはそのデザインコンセプトも含めて「一つの作品」というべきイヤホンだと思います。
「他の人とイヤホンがかぶるのは嫌だ」という方には絶対オススメ。
また、イヤホンのエイジングだけでなく、経年による竹材の変化も楽しめそうなのも魅力ですね。
いいイヤホンだとたくさん音楽が聴きたくなる!そんな時は…
いいイヤホンを手に入れると、今まで聴いていた音楽がガラッと変わるので、次々に色々聴きたくなってきます。
REDEMPTION ANCを手に入れた時はまさにそうで、「昔の洋楽を聴き漁りたい!」という衝動に駆られました。
でも最近はレンタルCDショップも規模が縮小していて、聴きたいアルバムってなかったりするんですよね。
そんなときにオススメなのが Amazon Music Unlimitedです。
Amazon Music Unlimited6500万曲もあるので、聴きたいアーティストの曲はたいがいありますし、CDを借りてきたときのようにデバイスに読み込ませる手間いらずなのがいいですね。
プレーヤーのDLボタンを押せば、インターネット環境に関係なくいつでも聴けるようになります。
・ 月額980円だけどAmazonプライム会員だと月額780円に
・ キャンセルも可能な30日間無料お試し完備
以前はAppleMusicに加入していたのですが、Amazonプライム会員だと割引特典があったのでこっちに乗り換えちゃいました。
結果大正解でしたよ!
もしあなたが一度も音楽聴き放題のサービスを使ったことがないなら、是非Amazon Music Unlimitedをお試し体験で使ってみてください。
さらに今なら、Amazon Music Unlimitedが2020年5月11日まで「3か月無料キャンペーン」のチャンス!
「あ、今、あのバンドの曲を聴きたい!」と思った時にすぐ聴ける快感を、あなたも是非味わってくださいね!
- 6,500万曲以上の驚異のラインナップ
- オフライン再生も可能なので圏外エリアもOK
- プライム会員なら¥980➝¥780円とさらにお得
無料
Amazon Music Unlimitedを30日間試す
リンク先:https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/
無料体験終了後は月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)。お試し期間中にキャンセルすれば費用はかかりません
▼あなたにオススメの記事!
後悔しない高級腕時計の選び方! ロレックスやオメガを身につける方法とは