相変わらずマスクが飛ぶように売れているようです。
我が家は自家製マスクにシフトしました…!
外出の際にマスクをつけるというのは常識ですが、さらに追加することでコロナ対策を強化できそうなアイテムがありました。
「スマホ用UVサニタイザー」と「マスク用除菌スプレー」です!
今日はこの2つのアイテムをご紹介します!
スマホ用UVサニタイザー
実は便座よりも雑菌が多いスマホ
外出先はおろか、布団の中でもスマホを使う人は少なくないと思います。
実はスマホって便座よりも雑菌の数が多いことでも知られているんですよね。
FUJIフィルムさんのサイトでも「スマホは恐ろしく汚い」と断言されています!
いくらマスクを付けたり手指を消毒していても、スマホが雑菌やウィルスの温床になっていては意味がありません。
スマホの雑菌やウィルスを99.9%死滅させる!
そんな時にオススメしたいのがスマホ用のUVサニタイザーです。
UVサニタイザーとは紫外線(UV-C)を利用した機器で、数分間使うだけでスマホの表面に付着した雑菌やウィルスをほぼ死滅させることができるんです。
アルコールなどでスマホを拭いている方もいるかと思いますが、それよりも手軽で確実なのがUVサニタイザーです。
使い方も簡単で、スマホをいれてスイッチを押して数分待つだけで除菌完了。
コロナ感染リスクを下げるためにも便利なアイテムといえそうですね。
マスク用除菌スプレー
使い捨てマスクって、独特の匂いがあって苦手という人も多いと思います。
また、数が少ないと数日間1つのマスクを使わざるを得ないこともあるでしょう。
そんな時に便利なのが「マスク用除菌スプレー」です。
このスプレーをマスクにシュシュっとするだけで、殺菌作用を強化することが出来ます。
また、消臭作用が追加されているスプレーだと、マスク特有の嫌な匂いを消すことも出来ます。
完全に除菌やウィルスを死滅させるわけではないにせよ、何もしないよりずっと安心ですよ。
「マスクが手に入らない」という人には…
使い捨てマスクが手に入らない… でも布マスクを作る自信もないし…
そういう方にオススメなのがマスク自作キットです。
ミシンがなければ手で縫う必要はあるものの、マスクを作るために必要な素材がパッケージされているので、「作りやすい」と評判です。
布マスクがあれば、マスクが枯渇することに怯える必要もありません。
5枚セットなので、洗い替えを想定すると二人分はまかなえそうですし、コスパもよいと思います。
まとめ 出来る対策は最大限打とう
すこしずつマスクが市場に供給されるようになりましたが、それでもまだまだ十分な量ではありません。
また、なんとかマスクが手に入ったとしても、スマホがウィルスなどを媒介しているようでは目もあてられません。
基本は「マスク」「手洗い」「外に出ない」の3原則ですが、今回ご紹介したアイテムを取り入れることで、さらに感染リスクを下げることが期待できます。
現在いろいろな情報が錯綜していますが、出来ることは取り入れていきたいものですね。
手指の殺菌の味方「次亜塩素酸水」
ところで、安全性が高く除菌力が高いことで需要が高まっている「次亜塩素酸水」をご存知ですか?
超音波加湿器に入れたり、スプレーボトルに入れてシュシュっと使うことで気軽に殺菌が出来るのが魅力です。
さらに特筆すべきが安全性。
次亜塩素酸水はアルコール消毒液に比べて刺激も少ない上、仮に赤ちゃんやペットの口に入っても安心なんです。
コロナウィルスの脅威から大事なご家族を守るため、次亜塩素酸水の利用を是非検討してみてください!