G-SHOCKマニアの中で話題のデジアナモデルに、ついにフルメタルが登場。

カッコいい!
ちょっとゲーミングな印象だね!
漆黒のメタルケースで覆われたこのシリーズ名は「GM-110」。
「GA-110」をベースに仕上げられたとのことですが、まったく印象は別物という感じです。
果たしてどれぐらい「買い」なのかを検証したいとおもいます!
- 【検証1】GM-110の価格は高い?安い?
- 【検証2】GM-110は大人がつけても大丈夫?
- 【検証3】GM-110B-1AJFの注目度は?
- まとめ 2020年のアンダー30,000円以内の腕時計の大本命!
【検証1】GM-110の価格は高い?安い?
GM-110は税込価格29,700円。G-SHOCKの中では結構いいお値段です。
ですが、この価格って結構安い設定だと個人的に思いました。
なぜなら、先行してフルメタル化したG-SHOCK「GMW-B5000G-1JF」は、実勢価格が50,000~60,000円です。

GM-110がアンダー30,000円であることを考えると、随分お値打ち感がありますね。
この価格の違いは「スマートフォンリンク」や「世界6国の時刻を自動修正するマルチバンド6」のあるかなしかだと思われます。
GMW-B5000G-1JFは外見だけでなく、時計の機能としてもかなり拘っていたのですね。
その点、GM-110は過剰な高機能を廃し、その分価格に反映しているように思われます。
おそらくほとんどの人が「マルチバンド6」機能は使うことがないと思いますので、手の届きやすい価格になるのは嬉しい限りですね。
先行フルメタルG-SHOCKと比べるとかなりお値打ち!
【検証2】GM-110は大人がつけても大丈夫?

秒針が時間を刻む「GM-110B-1AJF」。
自動巻きではなくクオーツのため時間の狂いも少ない「デジアナ」タイプです。
もととなった「GA-110」はこんなモデル。

仕様は同じでも、カラーリングや素材感が違うだけで全くの別物ですね。
GA-110はスポーティーではありますが、いわゆる「よく見るG-SHOCK」という感じです。
しかし「GM-110」は、絶妙な按配で施されたメタルな面持ちが、かなり大人な雰囲気に。
ミドルエイジがつけていても全く違和感がない、メカニカルなデザインに仕上がっています!
また、カラーリングは「シルバー」と「ゴールド」もあり、全部で3色。

色が違うと全然印象が違うね!
個人的にはシルバーは「最近の仮面ライダーのベルト」みたいなデザインで好きだな!
「GA-110」より圧倒的に大人な顔。ミドルエイジでもOK
【検証3】GM-110B-1AJFの注目度は?
GM-110B-1AJFはこの記事を書いている段階では未発売です。
しかし、先行してフルメタル化を果たしたGMW-B5000が、2019年に行われたG-SHOCKの人気投票で1位を獲得したことを考えると、かなり高い人気になることが予測されます。
LINKG-SHOCK総選挙の結果発表! ファンが選んだ最高の一本はGMW-B5000GD-9JF!! | WATCHNAVI Salon
息の長いG-SHOCKは、定期的に社会現象になるようなムーブメントを起こしてくるブランド。
G-SHOCKの中でも珍しい「デジアナ」と「メタルボディ」の組み合わせのGM-110は、これからG-SHOCKを狙っている人にとって、絶対に抑えておきたいモデルです!
2020年はGM-110の人気が火を吹く予感!
まとめ 2020年のアンダー30,000円以内の腕時計の大本命!
GM-110は、デザインもさることながら、絶妙な価格設計の時計です。
バンドは樹脂バンドではあるものの、「GMW-B5000が高くて買えなかった…!」というファンが殺到するのは間違いありません。
また、端正な顔つきであるながらも本質はG-SHOCK。つまり、タフネスな作りになっています。
アクティブな20代から、育児などで忙しい30代の男性層にかなりの支持を集めそうですね!
ネコロスはどのモデルが好き?
俺はやっぱりガンメタかな!
あなたの気になる一本を、お早めに入手してくださいね!