今日は「SAGUARO」のベアフットシューズをご紹介します。

ベアフットシューズって何?ってかたは下記の記事からお読みください!
参考ベアフットシューズの効果が凄い!脳と体を鍛える最強のツール - モエルライフ。]「SAGUARO」ってなんて読むの?
「サワロ」って読むみたいだよ!
3000円代と手が届きやすい価格帯のサワロは、ベアフット初心者に人気のシューズ。
私もガッツリ愛用しています!
ベアフットシューズ SAGUARO

- 同価格帯のシューズで高い人気
- 速乾性の高い素材なので履き心地◎
- 五本指に別れていないので注意
SAGUAROのベアフットシューズは手の届きやすい価格帯もさることながら、実にツボを押さえた作りになっています。
レビューを見ていると「ファイブフィンガーズから乗り換えたら、いい意味で裏切られた!」というコメントがいくつもあった程です。
順に詳しくみていきましょう。
SAGUARO のデザイン
SAGUAROのベアフットシューズは靴紐ではありません。
伸縮性のある紐をバックルで調整するタイプなので、一度サイズ調整したらスリッポンのように簡単に着脱ができます。

靴紐を結ぶ手間がないのはいいですね!
つま先まで伸びたソールで、指もガッチリガードされています(内部は指ごとにわかれてはいません)。

つづいてソールです。
薄底ではあるものの、溝は深め。水で滑りやすくなった歩道などで心強そうです。

SAGUAROはベアフットシューズという特異なシューズではありますが、「ほどよいスポーティーさ」があるため、外履きでも全然かっこいいと思います。
SAGUARO の装着感
SAGUAROの重量は片方がわずか136gとかなり軽量です。
履いていても靴の重さを意識することがありません。
また、先端が扇形になっているため、指先がとても開放感があって楽です。

SAGUAROは、伸縮性と速乾性に富んだ素材が使われています。

フィット感が高いけれども蒸れにくいため、裸足で履いていてもサッパリ感があっていいですね。
中敷きはとりはずすことも出来ます。

ちょっと勿体ない気もしますが、「より地面の感触を楽しみたい」という方は、外してはくのもオススメです!
SAGUAROのベアフットシューズまとめ
SAGUARO、実際に売れているだけあって非常によいベアフットシューズと思いました。
ベアフットランでも全然いけますし、着脱が楽なので、普段履きにも全然使えます。
とても軽量で持ち運びも楽なので、ジムなどの室内靴としてもオススメ。
これで3,000円台は全然アリ!
ちょっとした外歩きのスニーカーをお探しのかたも、ぜひ足を通してみてください!
↓近所周りとか会社のオフィス内では、「回復させるサンダル」が超オススメ。