私は食器洗いが大好きです。
基本的に面倒なことは大嫌いなのですが、食器洗いは別格。
食器洗いの時間は、仕事で疲れて見失いがちな「本来の自分」を見つめるための、貴重な時間でもあるんです。
ただし、食器洗いを楽しむために「スポンジ」にだけはこだわっています。
色々なメーカーの製品を試した結果、たどり着いた一つの答え。
それが「パックスナチュロン」でした!

パックスナチュロンは「食器洗いが気持ちよくなる」スポンジ

パックスナチュロンというメーカーのスポンジは、とにかく泡立ちと水キレがいいのが特徴です。
スポンジといえば、「無印のやつを使っている」という人も少なくないかもしれません。

無印製もたしかに悪くはないのですが、いかんせん目が粗いほうのスポンジがすぐボロボロになってしまうため、私には合いませんでした。
その点パックスナチュロンは水キレも良く、常に角がピンと立った新品の消しゴムのような感じで、気持ちよく洗える期間が長いスポンジなんです。
凝り性な私はいままで色々なスポンジを試してきましたが、パックスナチュロンが今のところ一番です。
少ない洗剤量なのに泡立ちも優れているため、とても気持ちよく食器を洗うことが出来ます。
食器洗いでマインドフルネス効果!?

「食器なら食洗機で洗ってます」という人もいるでしょう。
時短という点では食洗機は確かに有効です。
でも、食器洗いに没頭することで、ストレスをケアすることが出来ると知ったらどうでしょうか。
フロリダ州立大学の研究で、「皿洗いに没頭することでストレス値が下がった」という結果もあるんです。
51人を対象に行われたこの研究では、皿洗いに集中した結果、ストレスが27%低減し、インスピレーションが25%も増加することが確認されました。
さらに、手洗いだとお気に入りの食器を傷つけずに洗うこともできます。
「面倒・時間のムダ」というのは実は食器洗いの一側面でしかなく、食器洗いこそ日常で簡単にマインドフルネスのスイッチが入るきっかけでもあるのです。
禅のお坊さんが掃除を重んじるのにも通じますね
↑かなりオススメの本。Kindle Unlimitedなら無料で読めますので、お試し利用で是非!
まとめ 上質のスポンジだからこそ楽しめる食器洗い

食器洗いに没頭するために、泡立ちや手触りの悪いスポンジではダメです。
パックスナチュロンのように、泡立ちもよくスルスルと汚れをおとせるスポンジだからこそ、無心になれるというもの。
ストレス解消になるのはもちろん、普段使っている食器をあらゆる角度から増えることで、デザイナーの工夫にも触れる事ができます。
特に、仕事が忙しいお父さん・旦那さんはむしろ進んで食器洗いをすることをオススメします。
また、皿洗いの頻度でいうとお母さんや奥さんのほうが高くなりがちです
手に優しいフロッシュの洗剤があれば、さらによいですね。
あなたも「めんどくさい家事」から「楽しむ家事」にシフトするきっかけとして、是非パックスナチュロンのスポンジを使ってみてくださいね。