ニトリが取り扱いを始めたことから、ネットで話題にもなった「重い毛布」こと加重ブランケット。
重い毛布が流行ったの?
そう、SNSで一気にブレイクしたんだ!
にわかには信じがたいと思いますが、本当によく眠れます。
私自身も愛用していますが、絶対に手放せないアイテムの1つです。
なぜ重たい毛布なのに、快眠が出来るのか?
そんな不思議な加重ブランケットの秘密を、今回は解き明かします!

- 加重ブランケットとは重たい毛布のこと
- 加重ブランケットの科学的な根拠について
- 加重ブランケットのオススメ3選!何を買えばいいか迷ったらコレ
- 必見!加重ブランケットの重さを選ぶ公式
- 【体験談】加重ブランケットの即効性に驚き!
- 加重ブランケットの口コミや評判について
- まとめ 加重ブランケットの安心感は唯一無二!
加重ブランケットとは重たい毛布のこと

加重ブランケットとは、その字が表すとおり、重さを加え増されたブランケットのことです。
ただし、コットンだけでは数Kgもの重さは出せないため、細かい粒状のプラスチックやガラス等を混ぜているのが特徴。
なので当然通常のブランケットとは感触も違ってきます。
ちなみに「ウェイトブランケット」や「加重毛布」と呼ばれることもありますが、すべて同じものを指しています。
また、粒状の素材ではなくチェーンを入れた「チェーンブランケット」という種類もあります。
加重ブランケットの科学的な根拠について

加重ブランケットで本当によく眠れるの?重たさで寝苦しくなりそうなんだけど。
実は、加重ブランケットが「睡眠に効く」という実験結果はかなりあるんだよ!
加重ブランケットの睡眠に関する研究
加重ブランケットの睡眠やメンタルに対する効果は、さまざまな研究で確認されています。
一例として、スウェーデンのSleep Research Laboratoryが発表した「不眠症に対する加重毛布の効果」の内容についてご紹介しましょう。
この研究では、慢性的な不眠症を訴える20〜66歳の被験者に2週間ほど加重ブランケットを使用させたところ、以下の結果が得られました。
睡眠時間が長くなり、睡眠中の動きが減った
眠りに入りやすくなり、目覚めた後にリフレッシュさを感じた
以上の結果から、加重ブランケットにより触覚情報が変わり、睡眠に好影響が出たと考えられる
また、他の研究では、加重ブランケットを使った32人のうち63%が「不安が減った」という結果も出ています。
スゴイね。でも、なんで重たいだけの毛布にそんな効き目があるの?
全身に均等に伝わる重さが「ハグ」のような効果をもたらし、セロトニンなどの分泌を促進すると考えられているんだ!
海外ではADHD児にもポピュラーなアイテム
日本ではまだ知名度の低い加重ブランケットですが、海外においては自閉症やADHDをもつ人の安眠アイテムとして知られています。
「waitbranket ADHD」で検索すると、特に子どもの利用に関して多くの情報があがってくるほどです。
そのメカニズムは加重毛布の圧力によるセロトニンレベルの上昇で、ADHD児童の気持ちを落ち着かせ、睡眠を助けることがわかっています。
お子さまに使う場合、乳幼児への使用はさけましょう。また、子供用の加重ブランケットをお求めになるとよいと思います。
加重ブランケットのオススメ3選!何を買えばいいか迷ったらコレ

加重ブランケットをネットで検索すると、様々な商品が出てきます。
どれを買ったらいいか迷うと思いますので、良さそうなものを3点ご紹介します。
よろしければ参考になさってくださいね。
また、加重ブランケット選びでもうひとつ大事なのは「サイズ感」なのですが、こちらについては後述します。
①YnM ウェイトブランケット

- 3.2kg~11kgまで選べる!
- カラフルなカバー(別売り)が選べる!
YnMのウェイトブランケットは豊富なサイズと、選べるカバー(別売)が魅力です。
加重ブランケットはその性質上洗えないので、カバーがあると便利です。
充填品はガラスビーズと綿のブレンドです。
②tobest トゥーベスト 加重ブランケット

- カバー付きなので便利
- 日本人に合わせたサイズ設計
- 重量レパートリーが少ない(4.5kg・6kg)
tobestの加重ブランケットは見るからに手触りがよさそうです。
特筆すべきはカバーが予めセットになっている点です。
尚、サイズ展開は女性を想定したMサイズ(4.5kg)と男性を想定したLサイズ(6kg)の2種類のみ。
③子供用加重ブランケット

- 2種類の楽しい模様を選べる!
- 裏表で素材が違うので便利
- 丸洗いOKなので清潔に使える!
最後にご紹介するのは子ども用の加重ブランケットです。
この商品はリバーシブルで、ふわふわ面とツルツル面で使い分けられるのが特徴です。
また、家で丸洗いが出来るのが嬉しいですね。
重量は2.3kgと3.2kgの2種類から選べます。
必見!加重ブランケットの重さを選ぶ公式
加重ブランケット選びでは、あなたにあった重さを選ぶことが大切です。
以下の公式を目安に選ぶとよいでしょう。
例えば60kg台の男性だと7kgのものが最適、ということになります。
この式は「掛け布団」の重量を加味していません。
季節によって布団の重量が変わってくるので、迷ったら「軽め」のほうを選ぶのがオススメです。
【体験談】加重ブランケットの即効性に驚き!
私が実際に加重ブランケットを使ってみた感想です。
適正重量の計算式「自分の体重✕10%+1Kg」に基づき、Amazonで7kgのものを買いました。
ブランド名は無名で、カバーは付属していないものです。

みためはコンパクトだけどずっしり7kg!

加重ブランケットが実際に届いたときはこんな感じでした。パッと見、ずいぶんコンパクトです。
でも、量ってみるとしっかり7Kg(※若干超えているのはケース込みのため)
配達員さん、大変だったろうなぁ・・・
受け取った嫁さんからも「何頼んだの?この重さ!」って言われたよ
身体の自由が奪われるのに心地よいという不思議な感覚
これが、加重ブランケットを羽織った図です。
足の形にそった凹みで、重量がかかっていることが少しは伝わりますでしょうか?
かなりずっしりしてますが、7kgの重量は全身に分散されますので、動けないほどではありません
加重ブランケットの寝心地は独特のものです。
体の自由は利きにくいはずなのに、それがかえって心地よいという…ちょっと言葉でうまく表現出来ない不思議な感覚です。
もちろんこれを初めて使った翌朝の寝起きも爽快で、想像以上の威力に驚きました!
加重ブランケットの口コミや評判について
睡眠への効果を体感しまくっている加重ブランケットですが、他の購入者の口コミや評判をリサーチしてみました。
みんな気に入っているみたいです!
(引用:楽天)
(引用:楽天)
(引用:楽天)
(引用:楽天)
「カバーはいらない」という意見も・・・
(引用:楽天)
子ども用にリピートされる人も!
(引用:楽天)
もともと睡眠に悩みがある方が購入されていると思いますが、総じて評判はいいようでした!
まとめ 加重ブランケットの安心感は唯一無二!
ニトリのおかげで知名度があがった加重ブランケット。
あらためて調べてみると、メンタルや睡眠に関するデータの豊富さに驚かされます。
こんないいアイテムがあったんだね!
ブームは落ち着いたけど、愛用者は増えてると思うよ!
「本当にこれでぐっすり眠れるの?」と私も買うまでに結構迷ったのですが、今では本当に手放せないアイテムとなってしまいました。
参考【愛用5ヶ月目】加重ブランケットがいよいよ手放せなくなってきた話
寝具というと「マットレス」や「枕」などに目が行きがですが、「根本的な原理が違う」加重ブランケットは、知る人ぞ知るアイテムです。
「まさか」と思うかもしれませんが(かつての私がそうだったように)、眠りの質はグーンと高まりますので、是非使ってみてください!