運動不足を解消するためにエアロバイクはとても有効です。
でも、「脳マニア」である私からいわせていただくと、実はエアロバイクは、「脳力アップ」にも有効なツールなんです!
エアロバイクをこぐと、頭が良くなるってこと・・・?
そうなんだ!体も鍛えられて脳にもいいなんて、エアロバイクは最強のツールだよね!
今回はエアロバイクがいかにスゴイツールであるかをご紹介するとともに、オススメのメーカーもご紹介します。
「エアロバイクが気になる!」という方は必見ですよ。
エアロバイクのダイエット効果について

エアロバイクを買う一番の目的は何かな?
やっぱりダイエットかな
エアロバイクを乗ることによってダイエット効果は期待できます。
その主な効果は以下の3つです。
①カロリー消費による直接的なダイエット
②筋力アップによる間接的なダイエット
③下半身集中のスリムアップ
①カロリー消費による直接的なダイエット
エアロバイクを漕ぐことでカロリーが消費されれば、当然その分体重は減ります。
ここでは成人男性が30分漕ぐ場合で考えてみますが、カロリーの燃焼は「どんな漕ぎ方をするか」によって大きく変わってきます。
たとえばそこまで力をいれずに乗った場合は168kcal。おにぎり1個分ですね。
一方、全力で漕いだ場合は238カロリーと、ケーキ1個分に相当すると言われています。
(ソース:エアロバイク®(フィットネスバイク)の運動効果について| コナミスポーツ)
②筋力アップによる間接的なダイエット
「30分も必至に漕いで、たったケーキ1個分・・・?」とあなたは思いませんでしたか?
たしかにエアロバイクを漕いで消費するカロリーだけを見るとたいしたことないように思えます。
しかしダイエットで一番効果的なのは、むしろ「エアロバイクを漕ぐことでつく筋肉」にあるんです。
筋肉の量がふえれば、代謝があがります。
つまり、運動をしていないときでもカロリーの消費量があがるんですね。
筋肉量を増やして「太りにくい体質」を作るのが、エアロバイクを使ったダイエットの目的といっても過言ではありません。
③下半身集中のスリムアップ
エアロバイクはお腹から足にかけてみっちり鍛えあげます。
お腹については内蔵脂肪を落としやすくし、下半身にかけては鍛え上げられたカモシカのような筋肉になっていきます。
特にお腹まわりは、ストレスホルモン「コルチゾール」の働きにより、脂肪がたまりやすくなる部位です。
社会にでてそれなりに揉まれてきた30代以降はどうしても気になるポイントと思いますので、エアロバイクでしっかり落としましょう。
エアロバイクの脳への効果について

エアロバイクがダイエットにとてもいいことはわかったけど、さらに脳にもいいの?
そうなんだ。むしろ僕としてはこっちのほうを目的にしたいぐらいだよ!
エアロバイクが脳によい理由は「有酸素運動」だから
エアロバイクがなぜ脳によいのか?それは「有酸素運動」だからです。
有酸素運動の効能については色んなデータがあるものの、特に興味深いデータをご紹介しましょう。
2011年にアメリカのピッツバーグ大学が発表した論文です。
① 55歳以上の高齢者120名を「有酸素運動をするグループ」と「ストレッチをするグループ」にわけた
② 有酸素運動は1日40分を週に3回程度行った
③ 半年後、有酸素運動をしていたグループにおいて、海馬が大きくなっていたことが確認された
海馬というのは脳の部位で、「短期記憶」に関して重要な働きをしています。
いわゆる「地頭」や「ワーキングメモリ」と密接な関係がある、と思っていただけたら大丈夫です。
その海馬が、有酸素運動によって大きくなったんです。しかも高齢者で!
これはとても驚くべきデータですよね。
このように「有酸素運動によって脳が成長する」というデータは豊富にあり、学力を効果的にあげるには運動が不可欠というのは疑いようのない事実なんです。
参考
「一流の頭脳」の要点! 脳を鍛える最強の運動とは? - モエルライフ。
エアロバイクとランニングとの違い
有酸素運動が脳にいいなら、ジョギングでもいいんじゃない?
原理的にはそうだね。でもエアロバイクならではの強みがあるよ!
有酸素運動を行う場合、いくつかネックになることがあります。
1つは天候です。
雨天の時はもちろん、梅雨の時期だと数週間もウォーキングやランニングが出来ないので、ブランクが空いてしまいます。
そうなるとやる気もなくなってきます…
そしてもう1つは時間帯です。
お仕事をしている人はフリーの時間帯が夜間になると思うのですが、夜にウォーキングはちょっと怖いですよね。特に女性だと危険です。
でも、エアロバイクがあれば天候に左右されることなく、いつでも有酸素運動が出来るんです!
エアロバイクでしか出来ない勉強法も!
さらに、エアロバイクならではの利点もあります。
「本を読んだり、オーディオブックを聴くなど勉強をしながら運動することが出来る」ということです。
これはただ時間の短縮に役立つだけではありません。
なんと運動をしながら学習したほうが、机に座って勉強するよりも学習効果が大幅にアップすることがわかっているんです!
これを「マルチモーダル効果」といいます。
参考子供の手遊びは止めないほうがいい? マルチモーダル学習で効率アップ! - モエルライフ。
つまりエアロバイクは以下の2点において、ジョギングよりも優れたツールであるといえるでしょう。
気候や時間帯に左右されないため継続しやすい
「マルチモーダル学習」が出来る
エアロバイクのオススメメーカー「HAIGE」
エアロバイクも色々ありますが、HAIGEのエアロバイクがオススメです。
私の知り合いの愛用者も、口を揃えて「スピンバイクやエアロバイクならHAIGEだよ」と言っているほどで、「しっかりとした作り」に定評があるメーカーというのが一番の理由です。
お値段もアンダー2万円でお求めやすいですし、これだけの機能があれば必要十二分です。
② 移動キャスター付きなので女性でも移動可能!
③ ダイヤル回すだけの10段の負荷調整!
④ 静音設計の「マグネット式」!
⑤ 荷重120kgの剛健な作り!
⑥ 「速度」「回転数」「時間」「距離」「消費カロリー」「心拍数」計測機能実装!
でもマンションだと音がするんじゃない?
大丈夫!このエアロバイクは静音設計なんだ
マンションにお住まいだと「騒音が気になる」という方もいると思います。
エアロバイクには「ベルト式」と「マグネット式」があるのですが、これは比較的静かな「マグネット式」なので安心ですよ。

また、HAIGEのエアロバイクを買った利用者の口コミも上々です!
以上のことから、エアロバイクをお求めなら、是非HAIGEを候補にお考えください!
まとめ 体にも脳にもいいエアロバイクこそ最高の自己投資

ダイエット効果だけでなく脳トレ機能もあるエアロバイクは、ほんとうに素晴らしいツールです。
週に3回程度、1回30分を目安に乗るのがオススメです。
これでアンダー20,000円なら、ストレス解消の観点からも本当にコスパがよいと思います。
特に最近のエアロバイクは本当にコンパクトで、かつ静音にも配慮した作りになってますので、ぜひこの機会にお求めください!
ちなみに、トレーニング用途で長時間使いたい方や、より負荷をかけたいという方には、ワンランク上の「スピンバイク」がおすすめです。
コンパクトではありませんが、耐久性も高く実際のバイクと同じ姿勢で乗れることから、エアロバイクからスピンバイクに移行する人も多いみたいですね。
長く使いたいというかたは、こちらも選択肢にいれてみるとよいと思います!