前回トゥロックスの記事を書いてから、妙に爆丸が気に入ってしまいまして。
ちょっと強そうな「爆005ハウルカーDX」を買ってみました!
トゥロックスはTレックス型爆丸でありましたが、ハウルカーはケルベロス型爆丸。
一見悪役っぽいですが、アニメでは主人公の仲間の「ウィントン」という名前の犬が使いこなす爆丸です。
ウィントンは、JOJO3部のイギーみたいなヤツだよ!
通常の爆丸より一回り大きい「DX」、どんなギミックを見せてくれるのか楽しみです!
ハウルカーDX、開封!
それでは開封していきます!
入っているものは、
爆丸×1
爆コア×2
キャラクターカード×1
アビリティカード×1
です!
ブリスターから見てもイケメンですな・・・!
背面ですがご参考までに。
ハウルカー本体はこんな感じ
いかにも凶暴そうないい面構え。
真ん中の頭は、耳を立てたり下げたりできます!
正面。ちょっとわかりにくいですね。
背面。かなりキングギ○ラ感がありますね(笑)
トゥロックスのビジュアルは愛嬌があって大好きなのですが、ハウルカーは凝ったデザインも相まって気品を感じる佇まいです。
フィギュアとして机に飾っておいてもカッコいいですよ!
爆コア×2
まだ私は爆丸でバトルをしていないので、「爆コア=モンスター起動プレート」としての認識しかありません。
一応数値等も見ていきたいと思います。
ハウルカーの爆コアは「シールド」と「スペシャル」の2つです。
トゥロックスのマジックシールド B+500
ハウルカーのシールド B+200
あ、あれ・・・。トゥロックスの爆コアのほうが強くね?(動揺)
キャラクターカード
続いてキャラクタカードです。
ハウルカーのカードイラストは本体のイメージに割と近い印象ですが、気になる点が・・・
BPもトゥロックスより低・・・い・・・?
トゥロックスのBP 500
ハウルカーのBP400
※BP=バトルパワー。バトルの時に比べる数値で、高いほど強い(説明書より抜粋)
いやいやいや、そんなそんな・・・(小刻みに震え)
アビリティーカード アンブラルスラッシュ
いよいよトゥロックスとの差を見せつける時が来たよ・・・!
トゥロックスにはついていなかった「アビリティーカード」なるものが、ハウルカーに1枚付属されています。
で、これ、どうやって使うんだろう??(説明書を見つつ)
※1vs1バトルでは使用しません。
※詳しい遊び方はHPをチェック!
ウワアアアアアアアアアッ!!!!
投げやり感に少々戸惑いましたが、アビリティカードはエキスパートデッキバトルで使うカードです。
エキスパートデッキバトルって何だろう・・・?
公式を見たところ、エキスパートバトルは一部MTG(マジックザギャザリング)のようなルールを取り入れた、戦略性の高いゲームのようです。
結局、サシで戦うとトゥロックスのほうが強そうだね(笑)
ハウルカーで遊んでみよう!
(気を取り直して)これから実際にハウルカーで遊んでみますが、最初にお伝えせねばならないことがあります。
ハウルカー、かなりボールモードに変形し辛いです・・・!
レビューなどで「とにかく変形が難しい」とありましたが、まさにその通りでした。
チャレンジレベル4なので無理もないことではあるのですが、説明書の手順を見ながらやっても、何度もリバウンドしてしまいます。
ポケモンでモンスターボールが何度も弾かれる、あの感覚ッ・・・!
で、色々試した結果、3つの首を格納したあとにツバサ(的なもの?)を閉めて、あとは説明書の流れでやるやり方がスムーズでした。
ちょっとコツがいりますが、慣れたら10秒ぐらいでいけます!

さて、ボールモードに変形したらシュートです。
何度か試してみて、やっとスタンド!!
あれ?なんかひっくり返ってる・・・?
実はハウルカーの爆コア反応ポイントは頭上にあり、スタンドの時に跳ねるギミックが搭載されてます。
うまく決まるとこのポーズでスタンドするよ!快・感!

しかし、ボールモードに変形させるのも一筋縄でいかないハウルカー。
まさに上級者向けのモンスターであるのは間違いありません!
ハウルカーDXまとめ
現在出ている爆丸の中で、3つ首のハウルカーはピカイチのかっこよさです。
しかし、小さいお子さまが遊ぶには難易度が高い爆丸モンスターかもしれません。
小さいお子さまのファースト爆丸は、トゥロックスがオススメです!
ちなみにスタートダッシュセットには、白いボディの「光ハウルカー」が同梱されており、こちらもなかなか魅力的です。
さらにチャレンジレベル2のペガトリクスと、3のドラゴノイドが入ってますので、最初の爆丸はこちらをお求めいただいたほうがいいかもしれません。
私の基本スタンスは、プレイヤーではなくコレクターではありますが、せっかくなので公式のルールもこれから習得しつつ、爆丸の世界をより楽しんでいきたいと思います!